高円寺に出きた新しい無人スタジオが超快適だった
2025年6月5日
昨日の夜は高円寺でSHACHIのスタジオだった。
海太が先日チラシを見つけて来たのか、新しいスタジオがあるとのことで個人練習を使ってみたんだけど、そこが思いの外スゴかった。
部屋はバンド練習ブースが2つとドラムブース、ボーカルブースに加えてなんとライブハウスブース?みたいなのがあった。
完全無人営業らしく、ロビーも無い造りでもちろんスタッフもいない。
無人のライブハウスってどうやって営業するの?って気になるけど、今どきはそれくらい人と接さない方が良いって感じる人がいるのかな?ってかPAとかどうするん?笑
めっちゃ気になる。
で、今回俺らが使ったのはバンド練習スタジオの方なんだけど、いわゆる普通のスタジオのセットは丸っと用意されているので何の問題もない。高円寺にはスタジオが何軒かあるけど、一番クーラーの効きも良い。
そして何がスゴイかってのがマーシャルのJCM900の新品?が置いてあった。
調べたらまだ廃盤になってなくて新品が販売されてるぽいけど、価格が半端ないことに鳴ってる。こんな俺がバンドはじめた頃にあったアンプを今更置くのとか気合はいりすぎっしょw
音も新品だけにめっちゃパワーあって使いやすかった。
まだあんまり知られてないスタジオなので予約取れたっぽいけど、人に知られたらあっという間に埋まっちゃいそうなので秘密にしておきたい案件だ。
スタジオ終わりで外に出たらまさかの急な雨…。
アプリで雲を見たら10分くらいで弱まりそうだったので少し待ってからLUUPで一気に帰宅。
荷物を持ち替え車に乗ってユウイを拾ってインラジのある川越へ向かう。
雨の様子を見てたのでいつもよりちょっと遅くなっちゃったけど、深夜の豆腐屋さんはやっててくれてたので晩酌用の豆腐を確保。
そんな昨日のお題は「ライブハウスはもともと何の建物?」ということで、全国各地のライブハウスの「この建物は昔〇〇だったよ」をトークしてきた。
確実な情報もあったけど、何となく外観とか中の設備とかから想像するのも面白かったw
俺の持っていった「新宿アシベはビリヤード場?!」の情報も建物の歴史や、更に掘り下げた情報とか、ライブハウスの中をキョロキョロしてみると意外と面白い発見があるかもよってのが伝わったら良いなって思う。
こんなライブハウスにまつわる話なんてバンドマンをたたけばいくらでも出てくると思うけどねw
放送後はまっすぐ帰宅。
軽く晩酌しながらインラジの余韻。1時間もしゃべり倒した後はアドレナリンが出てるから寝付きが悪い。
気づけば3年目に突入のインラジ。まだまだ続けていくために色々新しいアイデア出して行かなきゃだな。
(累積生涯走行距離:157,019.0 + 76 = 157,095km)