昨日は週イチの新宿へ。

天気は相変わらずすぐれない曇天だけど傘はいらない感じだった。

前日は良い時間に東京に帰ってくることが出来てしっかり寝れたのでバッチリ回復出来ていた。

午前中の会議だけ出て、昼には新宿を発ってレコーディングスタジオのある溝の口へ移動。

地下鉄3本乗り換えのルートが暑い外を回避出来そうだったのでそのルートをチョイス。

こういう時はスマホの検索よりも自分の経験と勘の方が臨機応変に対応できる。

そんな溝の口でとりあえず腹ごしらえの焼肉ライク。

海太からレコーディングの進行状況がLINEで送られて来てたんだけど、思った以上に巻いていた。マジで海太のドラム録りは早い。

SHACHIのレコーディングの順序は、まずドラムを録り、その次にベース、そしてギターの順になるので、楽器隊としては俺の出番は最後の順番になる。

ただ今回はマジで2人とも早すぎてあっという間に俺の出番だった。

ドラムとベースのリズム隊は基本1トラックのみだけど、ギターは3~4本分を弾くのでみんなより時間がかかる。それでもアンドリューの手際の良さであっという間に仕上がって16時ごろには楽器録りはほぼ終わっていた。

20時ごろまでかかるかな?なんて想定してたけど、思いのほか早く終わってしまったので、俺の曲のボーカル録りまで駒を進めてしまい、18時前には初日が終了。

思いのほか早く終わったので、東京組の海太とヒカルとで打ち上げやろうか?ってことになり、一旦高円寺の倉庫に荷物を降ろしに行き、2人を降ろしてすぐに車を返却しに行ってきた。

そこからLUUPで高円寺まで戻り2人に合流。

考えてみたら日曜の名古屋の打ち上げは俺もヒカルも呑んでなかったし、ようやく乾杯出来たわけだ。レコーディングの肩の荷もまだ終わってはいないけどだいぶ降りて楽になったので酒が更に旨かった。

一次会を終えて海太とヒカルと別れた後、俺は2次会ってことで土日お世話になったKATAくんのトコへ向かう。

と、そこにANGER FLARESのユウイチくんがいて、しかも数日前にちょうど観てたくっきーのYoutubeチャンネルで座ってた同じ場所に座っててウケたw

そんなユウイチくんからあの日の裏話とかも色々聞けて気づけば1時を回ってた。KATA_BARはホントオモロイ人が集まっていい雰囲気なんよなー。

 

程よいところで切り上げて、帰りは最近また深夜営業をはじめてくれた天下一品で背徳の〆ラーメン。

金曜の夜からぶっ通しで移動やらライブやらレコーディングと怒涛の日々をしっかり〆ることが出きた。まだまだ慌ただしい日々は続くけど、たくさん笑って酒呑んで良いテンションがあれば頑張れる気がする。

それが人生だ。

 

(累積生涯走行距離:158,201.4 + 19.7 = 158,221.1km)