津波の警報が騒がしい朝だった。

東日本大震災を思い出すような東北方面の津波の警報はやはり心配だ。Xやテレビのニュースを見ながら具体的な情報を自分なりに整理する。

そして明日は我が身と再度家に常備している震災グッズを再確認。

 

少し落ち着いて昼は通販の発送をしに郵便局へ出かけた。

外の日差しが暑い真夏だ。

そう言えば最近郵便局がゆうIDなるものを作ってアカウントで個人情報を管理されるようになり、「ゆうゆうポイント」なんてポイントも貯まるようになったらしい。

ただ調べてみたらポイントなんて全然たまらなくて、まだ動き出したばかりの将来性の全然見えないサービスだった。

今後には一応期待だけど”お得”を感じるにはあと5年はかかるだろうな。

昼はそのまま出先のガストで済ませ、家に帰ってPC作業。

 

夜はSHACHIのスタジオで高円寺へ。

そんな昨日は8月の横浜と八食に向けてのセトリを考えつつ、しばらくライブが空くので新しく加わった曲の復習とおさらいをやっておいた。海太が加わってから50曲は超えたと思うけど、まだまだ曲は増えて行くしこういう作業は大事。

2時間の特訓のようなスタジオはあっという間だった。

 

今週は雨の心配が無かったのでスタジオの往復はLUUPでサッと行けたのは助かる。

そして車を借りてフォーキーズ酒場で待機しててくれたユウイを拾っていざFMルピナスのある川越へ。

昨日は少し遅かったけど豆腐屋さんがやってたので晩酌用の豆腐もゲット。

 

今週のテーマは「よく耳にするジャンルって何?」ということで”ジャンル”とはそもそもなんぞや?の話をユウイとしてみた。

そもそもジャンルなんてものを意識し始めたのは中学生ごろで、それまでは音楽をカテゴリーわけすらしてなかった気がする。

でもそんなジャンルを意識して聴き始めたってのは「こんな感じの音楽が俺好きかも」ってわかりだした頃で、その指標になったのは確かだった。

ただ自分らが音楽をやる上では、自分たちの幅を制限しかねないものでもあるので慎重に考えなければならないなーってのを結果上手く伝えられなかったのが悔しい・・。

もうちょっと頭の中で整理して喋るべきだなと反省…。

 

帰りはユウイを送り届けてまっすぐ帰宅。

ここ最近観ている韓国ドラマの”イカゲーム”がそろそろクライマックスに近づいて来ているのを肴に晩酌。

長い一日をやり遂げた感と頑張った自分にお疲れさま。

 

(累積生涯走行距離:162,236.4 + 77 = 162,313.4km)