休日だし朝メシはファミレスのモーニングでも食べに行こうと早い時間に外に出る。

雨の降りそうな天気の中、早朝の阿佐ヶ谷の七夕祭りは人のいない商店街で飾りがサラサラと揺れている。

今年の七夕は連休と重なって例年に増して人が多い気がして近隣の人らは普段の生活ができず大変だろうなって思う。

そんな都会の喧騒をよそにファミレスでのモーニングとドリンクバーでのんびりタイムは至福。

 

そして夜はAGE OF KIDのイベントMy RULES Vol.3を観に下北沢SHELTERへ行ってきた。

夜になって雨はずっとしとしと降ってたけど、どこへ行っても人ごみの東京。下北沢の駅前はあの雨の中で盆踊りしてた。

前情報でイベントはチケットがソールドしたって聞いてたので満員でパンパンなのは想定してたけど、開演してもまだ外に人がたくさんいた。知ってるバンドマンたちの顔ぶれもたくさん。

とりあえず中に入るのもしんどそうだったので、差し入れを持って裏へ周り、楽屋側からrootrunkを観させてもらった。

その裏では八戸からこの日のためだけに単発でやってきたThe Mappysがスタンバっていた。The Mappysはちょこちょこ東京でもライブをやってるっぽいけど、今回は八戸にゆかりのあるバンドだらけで居心地は良かったんじゃないかな。

考えてみたら2024年のYUKIDOKE TOURの八戸のメンツがズラリと揃ってたからなw

いやしかしダークホース感たっぷりでめっちゃいいライブしてたなー。こんなかっこいいバンドをたくさんの人に観てほしいし、それを実現してくれたAGE OF KIDが男前。

トリ前はMINAMI NiNEが登場。

なんと1年ぶりのライブだったらしく、本人たちも裏で「めっちゃ緊張してる」とか言ってたけど本番が始まっちゃったらいつものMINAMI NiNEだったな。

お客さんたちの期待値MAXの状態でぶち込む攻めのセットリストも良かったね。手応え十分だったんじゃないかな。

そしてラストはAGE OF KID。

ヨダが加入してからのエイジはどんどんパワーアップしていて、曲の説得力も半端ない。タイチのメロとベースプレイも好きなんだよなー。来週は横浜でやっとSHACHIで対バンできるのも嬉しい。

今回のイベントはジャンル的にも同じ様な感じじゃないし、単純にAGE OF KIDが”面白そうなメンツを揃えた”ってのがシェルターだったのもあって90年代のジャンルごちゃまぜのイベントを観てる感覚で楽しかった。

結局打ち上げまで参加させてもらって、途中でThe Mappysのメンバーをハハハへ連れていき八戸出身のナパームに挨拶してきた。俺が八戸の人と八戸のバンドを出会わせてるのとかウケるなw

最後はSWITCHERのビウラのお店の2次会まで乾杯し、終電は当たり前のように無いのでタクシーで帰宅。

いつになく酒が進んだ夜だったのは良いライブが観れたから。

いよいよ来週からのライブラッシュにたっぷりエネルギーをもらえた。次のイベントには呼んでもらえるように頑張ろう。