今年の盆は大きな移動は全く予定しなかったので、ほぼ在宅な毎日。

ゆえに家でメシを作って食べることが多くそろそろネタ切れ。

なんとなくサクッと食べれるそばで昼は済ませる。

 

水曜日のライフワークはインラジの準備で頭がいっぱいになる。

放送のタイムテーブル的なモノは毎回自分で作って持っていっているので、1時間の番組を頭の中で通しながらどんな感じになるかをイメージする。

それを文字にして番組前にユウイとディレクションのカトヤンに渡す。放送作家みたいなところまでセルフなのだ。

元々色んなことを把握したがりの頭をしているので、自然とそんな流れになっていた。

 

夜はSHACHIのスタジオで高円寺へ。

雨は心配のない感じだったので、LUUPでスイスイっと移動。雨か雨じゃないかでだいぶ移動時間も変わるし快適さも違う。

昨日のスタジオは横浜のセトリの最終チェックと、新曲のコーラスワークの特訓をやってきた。たまにやってるけど、改めて歌をチェックすると色々発見も多いので定期的にやってたほうが良さそうな気もする。

そんな部活みたいなスタジオだった。

 

スタジオ後はいつもの流れで車を借りに行きインラジのある川越へ向かうはずだったが、まさかの車のところまで行ったタイミングで免許を忘れたのに気づき家へ戻り…。

ルールはルールなので何かあってからでは遅いし。

予定より10分くらい遅れてユウイを拾いFMルピナスのある南大塚へ。

そんな昨日のインラジのお題は「夏フェスは楽しい!」ということで、フェスの歴史や楽しさを伝えながら、自分の気持ちの「行きたい」を高めてみた。

オールナイトの野外イベントはコロナ禍のころにあったWIRELESSくらいかなー。あれもオールナイトで音楽が流れていたわけではなく夜はキャンプモードだったから、純粋に音楽漬けなオールのイベントってものに興味が結構わいた。

やっぱバンドマンなので”見たい”より”出たい”は強いけど、お客さん側に立ってワクワクするのを一緒に体験したいってなった。

今年の八食は初日にライブで二日目は観る側なので、そっち側もたっぷり楽しんでこようと思う。

 

放送終わりでユウイも送り、全てを終えて家で缶ビールで晩酌しながら一人深夜の反省会。

朝から頭をフル回転させて、さっきまでたっぷり喋ってたアドレナリンをクールダウンさせる大事な時間。

水曜日はこんなルーティンの一日なんだな。

 

(累積生涯走行距離:162,389.4 + 78 = 162,467.4km)