Slingshot Million2と池袋Admの共催イベント"MUJAKIDS Adm NIGHT vol.3"
2025年9月30日
いつもの月曜は10時すぎにはスタート。
なんやかんや5時間くらいの睡眠は確保できたので、思ったより頭はスッキリしていた。
昼飯はサッと作れる麺類が良いなと、乾麺のうどんと冷蔵庫にあったキャベツとオクラでペペロンチーノ。
我ながらスゴイアイデアだったのが、オリーブオイル+にんにく+鷹の爪+出汁の素で、アンチョビっぽい味の掛け算になったこと。
それと野菜と麺を和えたら完成。
こんな麺類はペロリだ。
夕方までに仕事を片付けて、駐車場に停めておいた車で池袋Admへ向かう。
夕方の東京は想定してた通りの渋滞だったけど、開場前には到着できて物販を準備。
そんな昨日はSlingshot Million2と池袋Admの共催イベント”MUJAKIDS Adm NIGHT vol.3″にDARUDEMATIANで誘ってもらったライブだった。
大阪のライブ、そしてアコースティックからの三連チャンはスケジュールを組んだときから承知だったけど移動も含めて体力は何とか持ちこたえた。
月曜ということでみんなの仕事も含めリハはなかったけど、Admってことで音の信用もしてたし特に不安もなかった。
出演していた4バンドのうち、HUMANDRIVEとRoti ArtというバンドはAdmのピックアップだったみたいでハジメマシテだった。SHACHIではなかなかお手合わせできないバンドと知り合うことができるのはDARUDEMATIANの面白いところ。
そして開場。
トップのRoti Artは八王子MatchVOXのおっくんがAdmに紹介したバンドらしく、メロディック+日本詞の勢いあるバンドだった。どんな音楽聴いたらこんなふうに消化するのかが気になったけど聞きそびれてしまった…。
そしてDARUDEMATIANの出番。
大阪帰りの疲れがリズム隊の二人には少し出てた?けど、中一日でライブなんてDARUDEMATIANでは初なのですごくバンドマンっぽい顔になってたのは良かったかな。
持ち時間はDARUDEMATIAN史上最長の35分ということで、今やれる曲は全部置いてきた。ただまさかのコイケがタイム感を間違えて5分巻いてしまい、STAND BY MEをもう一度披露という面白いノリも含めて楽しいライブだったw
終わってから福やチョメPにも褒めてもらえて嬉しかった。
そしてHUMANDRIVEは昨日遊びに来てくれたTHE ROLLING MANのユウがつながっていた。なかなか交わることのない界隈のバンドだったけど、こういう交流戦ならではの組み合わせは面白い。
ラストのSlingshot Million2はDARUDEMATIANでの対バンは二度目。
一度目の両国SUNRIZEでの相性が良かったからか、すぐに今回の日程にオファーが来たのが経緯。そんなスリミリは平日でもちゃんと盛り上げて行くいいライブをやってる。
初披露と言っていた新曲もあっという間にみんなに伝わって大盛りあがりとかスゴイ。それくらいわかりやすい曲で、盛り上がれる曲をちゃんと作ってるってことだからね。DARUDEMATIANの曲も”ハジメマシテ”の人が多いので見習うところが多い。
終わってからは箱で乾杯だったけど、DARUDEMATIANは全員参加。俺も車は返却したので三連チャン最終日をたっぷり堪能。これくらいバンド数が少ないイベントの打ち上げはバンド同士のトークも盛り上がって楽しい。俺の中の昨日のMVPはスリミリのギターのヤーマンw
DARUDEMATIANのドラムのユウヤはSNSをやってないけど、こういう席でみんなとトークするのは結構得意で人とつながっていくのを横で観てるのも楽しい。
まだまだDARUDEMATIANは大々的な活動の展開はできていないけど、まずはたくさんの同業のバンドマンに観てもらいたい。だからコミュ力高めなメンバーも強みだ。
帰りは方向が一緒なユウヤとケンボーと一緒にタクシーで帰宅。一人で帰るのは結構割高だけど、割り勘ならナシじゃない。ここから来月、再来月とAdmのライブが続くしこの流れはありだね。
家に帰って風呂入って三日分の疲れがドッと出て溶けるように寝た夜。久々のベッドがやっぱ最高。
(累積生涯走行距離:167,285.1 + 12 = 167,297.1km)