コイケと一緒に唄の歌詞について深堀りしたインラジのトークテーマ
2025年10月16日
冴えない天気の東京は一日中曇天だった。
夕方まではPCに向かって事務作業。水曜日は大体こんな感じ。
夜はSHACHIのスタジオで高円寺までLUUPで走る。ちょうどその時間は雨が降ってなかったのでラッキー。
先週はスタジオがなく、その間にDARUDEMATIANがあったのでSHACHIは久しぶりに感じてしまったけど、そんなでも無いんよね。
昨日は久しぶりのP.I.G.だったからかもしれない。
ギターアンプはJVMってシリーズのもので、汎用性のあるフットスイッチが使えない不便なやつ。このタイプはホント苦手で音の質も幅が広すぎるのかまとまらない感じが好きじゃない。
マーシャルってシンプルなツマミ設定でソリッドな音が鳴るのが良いとこだと思ってるのは俺だけじゃ無いと思うんだけどなー。シンプルなアンプ+エフェクターの組み合わせが一番何でもできると思う。
そんな苦手なアンプのスタジオで昨日は日曜日の堺東のセトリを確認。また新しい試みの1曲が入ってセトリが賑やかになった。
スタジオ後はLUUPで家まで帰り、荷物を持ち替えてインラジへ出発。
昨日はゲストにコイケが来てくれたので、フォーキーズ酒場で待ち合わせして拾って川越へ向かった。
コイケはもう三回目のゲストってことで段取りもわかってくれてるし打ち合わせもサクッとスムーズ。
そんな昨日のトークテーマは「心に刺さる歌詞とグッとフレーズ」ということで、キラーワードについて色々話をしてみた。
番組中に俺のSHACHIで唄ってる曲の話なんかが何曲か出てきてびっくりしたけど、そういうふうにとらえてもらえてるのはぶっちゃけ嬉しかった。
ただ前回のブルーハーツの回もだけど、やっぱり国語力って大事だなーってのはひしひしと感じる。高校生のバンドマンたちには「国語の授業だけはしっかり出とけ」って言ってあげたい。その底力があれば”素晴らしい歌詞”が生まれるチャンスが増えると思う。
いや今回もだいぶ勉強になったわ。笑

帰りはコイケを川崎まで送り届け、家に戻ってきたのが3時半前。
雨は降ってたけど道は混んでいなかったので思ったよりスムーズに行って帰ってこれた。日曜にも同じようなルートを走ってた気がするから何かのルート配送のバイトでもしてる気分だな。
毎週のことだけどたっぷりしゃべった後はアドレナリンが出まくってるのですぐに寝れないので帰って晩酌。
脳みそたっぷり使って、まだまだ勉強することが多いなーと感じた一日だった。
(累積生涯走行距離:167,667.1 + 114 = 167,781.1km)
