プピリットパロ15周年のツアーで富山SOULPOWER
朝は9時には目覚める。前日の疲れもしっかり寝て取れて身体が軽いスタートだった。
チェックアウトの10時に海太もヒカルも出てきて三条を出発。走ってみたいルートでもあったのでハンドルを握って富山まで一気に移動。
天気は日本海の曇天と雨模様。
ちょうど昼メシくらいのタイミングで富山ICを降りたので、近くにあるモツうどんの糸庄へ寄ってみるも半端ない行列を見て諦め…。
ヒカルとか行ったこと無さそうだったから連れて行ってあげたかったけど、50人くらい並んでたのは流石に引いたわ。
とりあえず搬入は済ませてしまおうとソウルパワーに到着。
予定よりもちょっと早く入ってしまったので荷物だけサッと上げ、海太らはラーメンっぽかったので俺は近所でひとり飯。ここ最近毎回行ってるガチ盛りの”ハッピー”。
箱に戻ったらプピの福もユタ州のメンバーも行ってたらしいけど、相変わらず愛想のないおばちゃんの話題で盛り上がったw

時間通りの流れでリハ。相変わらず近所のアニキみたいなトシオさんと世間話をしながらセッティングし、音を出す。毎回機材がアップグレードしてる感じでどんどん爆音になってる気がするけど、今回はすごくやりやすかった。
結構テキトーに見えるけど、しっかり箱に合った音が出てるのがスゴイ。
リハ後は少しだけ時間があったので、chocozapのアプリで近所のジムを探しマッサージチェアを予約。
運転後のマッサージをやっておくだけで本番の時の身体がだいぶ楽になる。

間もなくしてオープン。
昨日はプピリットパロの15周年ツアーの富山編。プピは今回の富山は2回目で、去年のSHACHIのツアーが初富山だったという縁深い感じが良き。
そして今回は四国は高松の古墳シスターズもまたリリースツアーでカップリングという事で県外のお客さんなんかも結構来ていた気がする。

トップは地元富山のthe cells。去年のツアーの時に遊びに来てくれててCDをもらい、それをインラジでも掛けたバンド。ライブを見るのは初めてだったけど、めっちゃ良かった!こんなバンド富山にいたのにトシオさんはなぜ俺らに紹介してくれなかったのか…?

二番手にユタ州なんて贅沢だ。ロングが抜けてスリーピースになってから実は初観だったけど、それはそれで成立してたのはのぶとの唄がちゃんとしてるからだろうな。
ただ俺らはのぶとがハンドマイクで唄ってる姿を知っているので、ギターという鎖に繋がれたのぶとを見るとやっぱギタリストは欲しくなっちゃうわ。
でも聴きたい曲は全部やってくれて大満足w

そしてうちらの出番。昨日は一曲目に”あかし”を持ってきてスタートという尻上がりセットを組んでみたんだけど、いい流れだったんじゃないかな。
更にプピの福がずっとリクエストしてくれてた”twenty”をたぶん25年ぶりくらいにステージでやった。ほとんどのお客さんがポカンだったと思うけど、福には伝わってたみたいで良かったw
結果めっちゃ気持ちよくライブ出来たし自分的な手応えは感じれた。
片付けを済ませてる間に始まっていた古墳シスターズは物販席から見させてもらった。
対バン自体は5年ぶりくらいだったけど、かなりパワーアップしていてエネルギッシュなステージにフロアも盛り上がっていた。香川なんて結構行ってる方だけど、なかなか接点がなかったのでこういうタイミングで一緒にやれたのは嬉しかった。
また11月の新宿でも対バンだしもっと距離を縮めたいな。

そしてラストはプピリットパロ。
去年のステージももちろん観てるけど、この15周年ツアーくらいから更に加速してるというか、来年1月のクアトロファイナルに向けた意気込みがガンガン伝わってくるライブはスゴイね。
新曲を作るペースも早いけど、これもまた全然違うアプローチの曲でどんどん攻める感じとかヤバい。勢いに乗って進化しまくってるバンドはマジで強い。
MCでも言ってたけど、トシオさんとのグルーヴもあっという間に出来上がってたのは連れて行った俺ら的にもかなり嬉しい。

SHACHIとしては珍しい富山のバンドが1バンドでのライブだったけど、結果蓋を開けてみたらめっちゃ良いメンツのパッケージだったと思う。お客さんたちもニコニコだったな。
そして打ち上げはいつもの床だけど、日曜でツアーバンド多めという事でそんなに長く居座らない感じかな?と思いきや、結局てっぺんくらいまでいつも通りみんな喋り倒してたw

東京に到着する時間を逆算すると月曜朝のラッシュにかち合っちゃいそうだったので、俺の采配でてっぺんすぎには出発。
ラーメンモードだった海太とヒカルに合わせて帰る方向にあった中華屋で俺は天津飯。
打ち上げでメシがあったわけじゃなかったし、山越えルートはコンビニすら無いからここで腹にメシを入れるのは大事だった。

帰りはまだ雪の季節では無いので山越えルートを選択し、手前でガソリンを満タンにしてから真っ暗な山道へ…。
と言いつつもやっぱり国道なのでちゃんと街灯ついてるし走りやすい道だと思う。
富山を出発して3時間くらい山道を走り、長野県の松本に入ったところで中央道方面に走り、諏訪湖のSAでヒカルにバトンタッチ。
助手席で寝かせてもらい、朝の八王子付近の渋滞は少しハマってしまったけど、7時ごろには倉庫に着。
トータル6時間くらいの移動おつかれさんでした!
朝から考えたらかなり長い一日だったけど、富山がまた近く感じれた夜だった。
また来年も行けるように頑張らなきゃな。
(累積生涯走行距離:168,699.0 + 375.3 = 169,074.3km)
