16年ぶり?のC.O.M.P.のイベントに呼んでもらって三ヶ月連続の池袋Adm
2025年11月23日
朝は何となくいつも通り8時台に起きてしまい、頭が回転し始めたのでそのまま起床。
最近はじめた”MONSTER HUNTER RISE”の初期設定的なのをやってみた。
いやしかしSwitchの本体の画面の文字が小さすぎて読むのがマジしんどい。子供らはあれを普通に読めるんだろうから俺もだいぶ目が悪くなったもんだ。
そんなこんなしながらさっと作った昼メシを食べて池袋に出発。
DARUDEMATIANは機材も少ないので楽器と物販をキャリーで引きながら電車移動。車の方が楽だけどお酒を飲むのがわかってるのでこのスタイル。
昨日はGoodmorning Momのツヨシくんとアメヲが一緒にやっていたC.O.M.P.というバンドのイベントにDARUDEMATIANで呼んでもらった。
C.O.M.P.自体は15年以上前のバンドらしく、見たことも一緒にやったことも無い。ただメンバーのことはよく知ってるので出演に繋がった経緯。
箱についてちょうどC.O.M.P.のリハで、その後すぐ自分らの番だった。
昨日で三ヶ月連チャンAdmの三回目だったので音はサクッと決まりやや巻きくらいでリハを終える。

開場まで少し時間もあったので、メンバー4人で近所で軽く乾杯。DARUDEMATIANはこんなリラックスした感じのバンドでストレスは全然無い。
程よくテンションを上げて箱に戻ったところで開場。

全然予備知識無かった1バンド目のダニージャックというバンドは、まさかのドラムがプピリットパロのマモが叩いてるバンドだったw
先週会ったばっかで不思議な感じだったけど、お互いもう一つのバンドを初見だったのでちょっと新鮮でもあった。しかしマモはやっぱしっかり叩いてるし安定感半端ないな。

二番手はPINEZ。パインは相変わらず杖が必要みたいで歩くのがしんどそうだった。前回のゾンビの時と同様に下手側に椅子を置いてのライブだったけど前よりは歌も歌ってた気がした。メンツがガチッとしてるから気持ちも入ったかな。アメヲはダブルヘッダー。

三番目はSWITCHER。出番が次だったのでステージ裏の楽屋へ行ったんだけど、まさかの楽屋モニターが映らなくてライブは音漏れを聞くしかできなかった…。何だかんだDARUDEMATIANも同じくらいの時期に組んだバンドなので対バンする機会が多く、次の町田も一緒なので次はしっかり観たい。
そして自分たちの出番。
何となく「もつかな?」って思ってた弦を張り替えず望んだらまさかの1曲目で切れてしまった…。前回のAdmではけんぼーがベースの音が出ないトラブルだったけど、今度は自分だった…TT。最近弦切るトラブル少なかったから甘かったなと猛省。
そこからは持ち直して頑張ったけど二ヶ月連続でトラブル続きなのはやっぱ反省だったな…。
ラストのC.O.M.P.の時には楽屋のモニターは復活してて片付けをしながら見ることができた。ヴォーカルのツヨシくんはグンマムだったし、アメヲはアメヲだったし、それぞれが現役でバンドマンを続けてるものの原点が見えた気がした。
考えてみたらアメヲってヘルプでギターを弾いているのばっかり見てて自分のバンドって全然やれてなかった気がするから、C.O.M.P.は自分のバンド感が強かったのかもしれないな。
イベント通してAdm名物の”100杯ドリンク”のカウントアップを目指してたのもあって、終演後に見事クリアしてマツケンサンバが流れてハッピータイム突入。
演者もお客さんも一緒になってワイワイやってるあの雰囲気は好き。

そのまま打ち上げ突入で、仕事で入ってたプピリットパロの福も一緒になって乾杯できた。アメヲは運転だったのか気づいたらいなかったし、SWITCHERのメンバーは別でメシに行っちゃったりで、最終的にDARUDEMATIANのメンバーしかいなかったのでコイケの終電くらいで俺らも終了。
方向が同じ俺とけんぼーとユウヤは3人でタクシーで帰宅。やっぱり車は楽ちん。
個人的な反省点は多かったライブだったので次の町田では挽回したい。
12月はライブ多めなDARUDEMATIANなので更にパワーアップして2026年に向けて良い流れを作りたいな。
