冷蔵庫のキムチがあと少しだったので、有り物の食材と一緒に炒めて昼メシ。

近所に本格的な韓国惣菜屋が出来たのはマジ便利。

昼めしの後もインラジの原稿まとめ作業なんかを進めながらびっちりデスクワーク。

そう言えば前日調子が悪かったのどもだいぶ回復してきて楽になった。薬が効いてるのかな?

 

夜はSHACHIのスタジオで高円寺まで行ってきた。

もうすぐ12月というのにマフラーも手袋もナシでLUUPに乗れる東京はまだまだ暖かいような気がする。

SHACHIの次のライブは12月中旬の鹿児島・宮崎の九州ツアーなので3週間ほど空くからまたお題でもらった久しぶりの曲を少し着手しておいた。

レコーディングした曲なので身体は何となく覚えてるけど、全然ライブでやってない曲は細かいところがだいぶ飛んでいる。反復練習で身体にすり込む大切さをとても感じる。

スタジオ終わりでインラジへの移動だったけど、小腹が空いてたので近所の韓国惣菜屋でキンパを買って満たしておく。

いつも通りの流れでユウイをピックアップしてFMルピナスのある川越へ向かう。

そんな昨日のお題は「教科書に載ったあの名曲」ということで、子供の頃に学校で聞いて、歌って、心に響いた曲についてユウイと語ってきた。

先に紹介した2曲は先日新宿ACBで対バンした群馬のサテライトとACBのスタッフをやってるStain hung overのトビから教わった令和世代が聞いていた名曲たち。

俺もユウイもおじさんたちには全然わからんかったけど、かなり有名な曲らしい。勉強になった。

自分が響いて紹介した曲は何だか昭和の古い曲ばっかだったけど、今聴いても「いいな~」って思える曲ばかりで懐かしい気持ちになった。

放送後はいつものようにユウイを送り、帰り道にある24時間やってる西友でお米を買って帰ってきた。

車がある時しか重たいもの買う気にならんからね。

長い一日お疲れさんでした。

 

(累積生涯走行距離:169,928.7 + 78 = 170,006.7km 祝17万キロ達成!)