ボンチュチムタク
2011年1月6日
前に韓国に行ったときにGUMXのリー達と一緒に行ったお店。韓国でも結構流行っている料理らしくて俺のお気に入りの料理の一つでもある。
そんなボンチュチムタクが大久保にあるという情報をKANEKOのいっちゃんから聞いて、これは行かなきゃって事で行ってきました。
料理的には鶏肉とジャガイモの醤油ベースの甘辛煮込みに太麺の春雨が入ってる料理。「ボンチュ」は名前?地名?で、「チムタク」が鶏肉蒸しって意味らしい。蒸しって言うか煮込んでるイメージだけど・・。ま、「ボンチュチムタク」って言えばこれのことをさす料理らしい。
時間は20時くらいに行ったんだけど、終始完全に貸しきり状態。びっくりするくらい人気が無いのだろうか?はたまた正月だからだろうか??
出てきたチムタクは大皿料理だった。ホンデで食べたときはデカイ土鍋みたいなので石焼状態で、しかも〆にご飯を入れて焼き飯みたいにするのが半端じゃなくおいしかったんだけど、そこの店はただのお皿に盛られたチムタク・・。なんかちょっと興ざめだったけど、味はマシッソヨ。そしてかなりのボリューム。
その他の料理も結構いい値段で一品1000円くらいするから頼もうか頼まないか迷っちゃう。ぶっちゃけ、チムタクだけでもかなりおなか一杯なんだけど日本人っていろんなもの食べたいわけじゃん。
でも値段見たら結構本気で食べないとだめな感じだからちょっと引いちゃうよね・・。
って言いながら結局一品頼んで残す羽目になったけど、最近は韓流の「残す」事も覚えてきた。
食べれんものは食べれん。
それにしても大久保とか言いながらほぼ明治通りぎりぎりのところにあったので、めちゃめちゃ歩いた感じがする。次があるかな~って考えたらちょっと考えちゃうね。ってか、ホンデのボンチュチムタクに行きたい~。
なんだかんだいい時間だったので、さっくり家に帰ることにする。
家に帰ってからiPodの修理の続き。ってか、「復元」っていうiPodのフォーマットをしたらきれいに治った。良かった~。
でもwinampの挙動が微妙に怪しい・・。winampユーザー減っちゃったのかな・・。
にしてもwindows7のサクサク感がすばらしい。
ちょっと高い金払ったけど、変えて良かったと思う。