YUKIDOKE TOUR2025 初日 ~ 八戸FOR ME
開店時刻のちょっと前に八食センターに到着。
GW初日ってこともあって開店時刻には駐車場は一杯になっていた。
開店と同時に俺らもくり出して食い物をゲットして席を陣取る。YUKIDOKE TOURを24年も続けてるし、ここまでの流れも慣れたもんだ。
朝の天気はスカッと晴れてて気持ち良い気候。東京に比べたら肌寒さもあったけど日差しもあって”春”って感じの八戸だった。
スタジオまでもまだ時間があったので軽く一杯やりながらお刺身タイム。至福。
そういえば八食センターでお土産探してウロウロしてたらまさかのrhyrhyrhythmのミスターとバッタリ遭遇。プライベート過ぎてウケるw
12時過ぎにヒデタを八戸駅まで迎えに行って合流しそこからスタジオへ向かう。
今回はグルーヴィン楽器ってとこのスタジオを使わせてもらったんだけど、ここもまた音楽教室みたいなところで懐かしい感じの部屋だった。
限られた2時間でYUKIDOKE3日分のざっくり確認をした。
スタジオからFOR MEまではすぐだったので、そのまま移動して搬入。
すでにALLiCAもマイストも入りしててココからYUKIDOKE TOURが始まる。
そういえば間に合うか微妙だったのでちゃんとインフォしてなかったけど、新しいロンTが完成した。
今回はヒデタ案の「トランプをモチーフに」ということでパンクな仕上がりがいい感じのデザインに。もう少ししたら通販もスタートさせる予定なのでチェックヨロシクです。
そんなこんなしてるうちにトップバッターのkamigakaraiがスタート。3日後に自分たちのイベントがあったけどYUKIDOKEってことで参加してくれたホントいい奴ら。ここ何年かはずっと一緒にやってくれてるマイメン。
ALLiCAは青森県自体が初めてだったみたいだけど、お客さんからはずっと来てほしいって言われてるって聞いて誘ったのもある。ハジメマシテにしてはちゃんとお客さんも呼べてるところがスゴい底力。しっかり足跡も残してる感じはたっぷり。
三番手は八戸のThe Mappys。去年に続いての出演だったけど、ここ最近ツアーバンドで八戸に行ったバンド達が口を揃えて絶賛してるここ最近一番注目のバンドかも。
東京にもライブで来たりもしてるけど、スキルと堂々としたステージは観ててめっちゃ引き込まれる。こういうバンドが八食に出たら夢もあっていいのになーって思う。
そして北海道からYUKIDOKE3日間に参戦してくれたMilestone for 10yearsが登場。
去年のレコ発でも八戸は来てたっぽいし、そもそも俺らSHACHIとの初対バンも八戸だったから何か縁がある夜だったなー。FOR MEで一緒にやれたのも嬉しかったし、また八食とかで一緒のステージ立てたら嬉しいなー。
そしてトリ前はハラサンゼン。去年は枠の関係で出てもらえなかったんだけど、今年はあえてマイストと俺らの間に挟んでみた。ヒップホップスタイルでソロだけど結構精力的に活動しているハラサンゼンは先日高円寺にも来てた推しメン。
こんな雑食な感じのメンツがズラッと揃うのもSHACHIのイベントなんよ。
そして俺らの出番。
YUKIDOKE初日ってことで体力も気合も十分で押し切った。リクエストをもらってたHand in handもめっちゃ久しぶりにプレイしたけど思ったより反応あって嬉しかったw
去年はレコ発もあったので新曲多めだったのに比べ今回は古い曲も結構織りまぜてやれたのでセトリが面白かったんじゃないかな?
八食で観てライブに来てくれたお客さんもいたし、こうやって足繁く通う意味がだんだん出て来てる手応えはあった。
終演後はいつもの流れで楽屋で乾杯。このアットホームな感じがホント好き。地元バンドもツアーバンドも無礼講でワイワイやってる雰囲気が最高。
打ち上げの中でマイストとALLiCAのグルーヴも出てたし、イベント1日通してドンドン距離が縮まる。
そんなハイテンションなみんなはいつもの流れで2次会へw
このタイミングで行くインドカレーが喉に悪そうな辛さだけど美味いんよなー。
翌日の移動も早いからとお開きしたのがまさかの3時ごろ…。そこからタクシーで宿に帰って風呂入って寝て数時間で起床…。こんなハードなタイム感だけど、1分でも1秒でもたくさん仲間と交流したいって思うとこうなっちゃうんよね。
俺はそれも全部含めてYUKIDOKEだと思ってるし昔からずっとそう。
それくらい濃くて楽しい時間を八戸でまた過ごせた最高な初日!ありがとうー!