今月はSHACHIの高知のライブもあってミーティングに出席できる日数が少ないので、朝から週イチの新宿へ向かう。

天気は怪しかったけど、ちょうど動くタイミングで雨は降ってなかったので傘は持たず家を出る。

 

14時すぎに切り上げて一旦家に戻り、荷物を持ちかえて東京駅へ移動。

昼メシはバタバタで食べれなかったのでキオスクでサッとビールとつまみだけゲットして新幹線を待つ。

出発する頃になって東京は大雨の天気に急変。

そんな雨から逃げるように新幹線で名古屋へ移動。

そう言えば前日紛失したと思って新調したbluetoothイヤホンはあっさり見つかったので以前使ってた方を持ち出して旅のお供に。

まぁどうせまたすぐ失くすだろうし、亀有で買ったのはスペアとして家に置いておくことにする。

今回乗った新幹線はN700Sって型で初めて乗ったけどめっちゃ快適だった。車の免許を取ってから新幹線に乗る機会がグッと減ったので、いつの間にか新幹線が新調されていたことにも気づいてなかったw

そして名古屋に到着。

平日ということもあって結構名古屋駅も人が多かったけど、新宿なんかに比べれば全然余裕の人ごみ。そこから地下鉄に乗って今池に向かい、みんなが”リハ”という呑み会をやっているやぶ屋で合流。

今年の名古屋場所は例年になく参加者も多く、リハから結構な参加人数でにぎやかだった。まぁもう少し欲を言えば若いメンバーがもうちょっと増えてくれると良いんだけど。

開場時間の18時半過ぎには店を出てハックフィンへ向かう。

ハックを囲んでいた駐車場は去年くらいから工事に入って背の高いマンションが建ちはじめていた。ずっとあったイオンや対面の駐車場もなくなってしまった今池って町はこれからどんな街になっていくのだろうか…。

 

そんなこんなしてるうちに開演。

今年は飛び入りも含め総勢15組ほどのエントリーの名古屋公演は、いい感じににぎやかな会になったんじゃないかと。

名古屋勢もこの空気感を理解しながらしっかりガチで攻めてくる感じが面白い。1000円という入場料でこれだけのエンタメを見れるのは良いイベントだと思うけどな。

思えば俺も久しぶりの参戦になった名古屋の弾きたがりだったな。たったの2曲だったけど終わってから声かけてもらって褒めてもらえたのとかマジ嬉しかった。

 

そんな打ち上げは辛いものが苦手な黒さんを除く幹部の意向で今池名物の味仙へ。

途中でまさかのGOOD4NOTHINGのメンバー達が偶然別会場でやってたみたいで顔を出しに来てくれた。

両日参戦してくれた駒ヶ根NIRVASHのまこっちゃんは初味仙だったみたいで、台湾ラーメンの洗礼を受けてたけど「これぞ名古屋の打ち上げメシ」というのを味わえて喜んでたっぽい。

結局二次会コースになってTokuzoというライブハウスのバータイムへ。

黒さんもいい感じにスイッチが入って、俺も久しぶりの打ち上げモードな飲み方をしてお腹いっぱいに。夕方からずっと飲みっぱなしだったからな…。

翌日の伊勢公演もあるしとのことでほどほどの時間でお開きに。

俺は車中泊だったのでみんなと別れて車へ…。

朝から情報量の多い一日だったし、ここ数日の疲れが一気に出て車で横になったらそのまま爆睡だった…。

こうやってみんなの元気な顔を見れて、情報交換しながら美味しいお酒を呑めるのが弾きたがりの意味だと思ってる。そんな夜だったと思う。