歌舞伎町のカーシェアと連休前夜の深夜移動
昼メシは冷凍庫にあったウナギ。
土用の丑の日に合わせて実家から送られてきた冷凍のうなぎは好きなタイミングで湯煎すればすぐに食べられる優等生。
そして老若男女大好物のうな丼は最強。
夜はカーシェアを借りに歌舞伎町まで向かう。
連休前の街は外国人もだけどいつも以上に人で溢れていた。
そんな歌舞伎町で借りたカーシェアは、まさかのタバコ臭で萎える…。
助手席下にタバコが落ちてたし確信犯。逆に俺のせいにされるのが嫌なのですぐにアンケートで報告。マジ街のせいなのか民度が低すぎるのは勘弁してほしい…。
ファブリーズして窓開けてしばらく走って一旦自宅に戻り、アコギと荷物を積んで出発。
関越の練馬ICの手前にある”魁力屋”は、いつもインラジの移動中に目に入るんだけど、放送が終了して帰ってきた時には閉まっていてなかなか行くタイミングがなかったので、今回は移動前の腹ごしらえってことで寄っていった。
連休前の深夜でも並ぶほどの人気店。都区内って山岡家もないけど、こういった国道系のラーメン屋さんが少ないからファンも多いのかもね。
腹も満たし、てっぺん前には関越に乗って酒田を目指す。
途中の赤城高原でガソリン給油をした後はやや怪しい天気の日本海側だったけど、大きな渋滞もなく明るくなる前には山形県へ入ることができ、一気に酒田までたどり着いた。
本当は朝6時に酒田MUSIC FACTORYへ集合して、みんなでイカ釣りに行く計画だったんだけど、あいにくの悪天候でちょっと危ないかもということで釣りは流れてしまった。
楽しみにしてたアトラクションだけに残念。
一応ワンチャン誰かいるかな?って箱の前を通ってみたけど電気もついてなかったので、そのまま”麺屋酒田”へ向かい朝麺コース。
考えてみたら出発前のスタートでラーメン入れてたからゴールもラーメンで〆た感じ。胃が馬鹿になってるw
何はともあれワンオペ深夜移動で無事に酒田へも到着。この距離感を遠く感じなくなった俺も成長したな。
今年のシルバーウィーク後半戦のアコギ武者修行が開幕だ。
(累積生涯走行距離:165,314.0 + 445.6 = 165,759.6km)