庄内の町を堪能してから久しぶりの大阪喫茶部へ
朝はアラームで起床。そういえばみんなとは別の駐車場で寝てたことを思い出す。
ちょっと早い時間だったので、2人を起こすのも悪いし一人で道頓堀へ朝食の金龍ラーメンを食べに行ってきた。
日曜朝の道頓堀はもうすでに外国人や観光客で溢れかえっている。大阪の人の多さは今年が一番ヤバいんじゃないだろうか。
そして夜中にさんざん汚された道頓堀の街も、早朝から清掃のおじさんたちが綺麗にしてくれて街が成り立っている。
渋谷も新宿も韓国のソウルもだけど、人が溢れかえった街とゴミ問題はどこでも隣り合わせなんだろう。
そんな24時間やってる金龍ラーメンは朝から外国人で満席。
サービスのキムチがめっちゃ辛いので入れすぎ注意だけど、朝にやさしいあっさり系のラーメンがちょうど良い。
メシを食って駐車場に戻り、みんなを起こしたらとりあえず風呂に入りたかったので豊中の五色へ向かった。ミナミから豊中も地図なしで走れるくらい道を覚えてしまった俺は大阪でタクシーもやれるんじゃないかと思う。
そして五色で風呂に入ってスッキリしたあとはカレーうどんを我慢し、前日の打ち上げの時にジャガーと約束をしていた庄内へ向かう。
俺以外のユウヤとケンボーは初庄内ってことで、ジャガーの準備を待つ間に庄内の街を俺が案内。何となく高円寺っぽい空気感の街並みに二人も親近感がわいたっぽい。
時間には余裕があったので、軽く昼飯をと”餃子の珉珉”でランチしながら時間を潰す。
コッテコテの関西弁のチャキチャキおばちゃんが超元気でこっちまで元気になったw
ジャガーから整った連絡が来たので合流してジャガーオススメの立呑屋さんへ行ってきた。
庄内って豊南市場という市場がある街で、そこで働く人が行く飲み屋がたくさんあって「良いものが安い」の素晴らしい環境。俺は運転もあったので酒は呑めずとも、刺身も食べれたし親鳥も美味かった。次は呑める時に行きたい。
そしてそのまま本命のJAGGER’S HOTDOGにたどり着いた時にはすでに庄内三軒目のハシゴ。笑
2人も〆のホットドッグに大満足だったみたいで良かった。食べ過ぎ飲み過ぎだけどw
お客さんも入りはじめたので、程よいところでジャガーとお別れして梅田へ向かう。
入り時間までは少し余裕があったので兎我野の駐車場に車を停めて少しだけ仮眠。
そんな昨日はSPREADのタクヤさんに誘われての久々の大阪喫茶部。先にDARUDEMATIANのライブが決まってたところにちょうどいいタイミングで誘って頂いたので出演することに。
メンツも前に一緒にやったことのある人たちでアウェイ感ゼロだったのも良かった。
演者が揃ってカウンターのタクヤさんを囲みながらいい感じの雰囲気になったくらいで開演。
トップに出た岡本崇志は、今年5月のさかいかののイベントの時に共演してて、その時のメンツの中では結構”先輩キャラ”だと思ってたけど、流石にタクヤさんの前ではいじられキャラで面白かった。笑
二番手のなかみわさんは前も感じたけどスゲー雰囲気が良くて耳をすませて聞きたくなるような唄。
そしてROCK STOCK MAGAZINEのそーちゃんは安定のフワッとした感じが好き。最近タクシーの運ちゃん始めたって言ってたけど東京も含めバンドマンがタクシー運ちゃんになる率上がってるね。
徳島のtomoは前回の喫茶部でも一緒に出演した同い年。徳島でやってるライブハウスも気になるのでそろそろ徳島ツアーも検討したいな。
恐れ多いトリ前に自分の出番。
持ち時間は結構限られてたけど詰め込んで5曲。アンプラグドなので生音生声という自分のスキルをめっちゃ試される環境がいい感じの緊張感でアガる。前日のテンションとはまた違った空気を楽しませてもらえた。
そしてラストはタクヤさん。
弾き語りでしかやらない曲なんかも聞けるし、SPREADの爆音の中で歌う美メロを切り取って楽しめるアコースティック版のSPREADも良き◎
最後の最後で結構呑んでたはずのタクヤさんもしっかり締めるところは締めるのがさすが。
大阪喫茶部のライブって、程よい緊張感と笑いありで満たされるあの空間が病みつきになる。次は10月末の町田で巡業編!
翌日が池袋でDARUDEMATIANのライブだったので、そのまま帰りだったので23時ごろには切り上げさせてもらいユウヤとケンボーを連れて大阪喫茶部を後にした。
帰り道でちょっと小腹が空いていたので、まさかの行きに寄った”資さんうどん”に立ち寄る。どんだけ好きなんかってw
朝からたっぷり遊んだし、お腹いっぱいになれば二人もスンと寝てくれるかなと大阪を出発して最初の草津SAでガソリンを入れた後は爆走。
途中の静岡の掛川でトイレ休憩をはさみ、一気に東京に到着。
最後はユウヤとケンボーを家の前まで送り届けて家に帰れたのが5時半くらいだったからかなり順調に帰ってこれたと思う。
怒涛の関西ツアーだったけどラストの池袋があるので最後の最後まで気を抜けない。
とりあえず2日ぶりに家の布団で寝れて起きたら体力が回復していることを期待…。
(累積生涯走行距離:166,802.2 + 482.9 = 167,285.1km)