昨日はイレギュラーで用があったので昼に新宿へ行ってきた。

ただちょうど建物全体のネット回線の工事が入るっぽく家で作業もできなさそうだったしちょうど良かった。こういう時にテレワークは弱い。

少し遅めになったけど昼メシはトン活。相変わらず500円台で大盛り食わせてくれる企業努力に感謝。

今回はチキンカツだったのでトンでは無かったけど。笑

 

夜はSHACHIのスタジオで阿佐ヶ谷へ。

今度の日曜は池袋Admでプピリットパロの15周年をお祝い。メンツもSABOTENとALLiCAという仲の良いところが集まった居心地良さそうな日。

持ち時間もしっかりもらえてるので曲数は詰め込めそう。今回は海太がまた昔の曲を覚えてきてくれたので現体制で初披露の曲を1曲追加。

毎回セトリを変える事によって自分らにも緊張感や真新しさを求めるのがSHACHI流。

お楽しみにだ。

 

スタジオ後は車でユウイを拾ってFMルピナスのある川越へ向かう。

豆腐屋はギリギリ開いててくれたので、先週買って湯豆腐にしたメッチャ良かった絹豆腐をゲット。

最近覚えた重曹を入れた湯豆腐はインラジ終わりの晩酌のお供。

そんな昨日のお題は「第125回 ミュージシャンの命!楽器盗難を防ぐ方法」ということで過去にあった盗難事件からどう学び今後に活かすかなどを考察してみた。

もちろん盗みをする奴らなんてクソなんだけど、そんなクソの被害に遭わないように、どうやったら未然に防げるか?や被害を最小限に押さえることができるか?など色々な話ができたと思う。

実際に起きた事件を知ることによって、バンドマンたちが警戒すべきポイントもわかるようになるかなと。

気づけばあっという間の1時間くらい熱くトークしてた。

 

帰りはユウイに家で使わなくなったカセットコンロが1つあったので引っ越しして持ってたほうが良いアイテムとしてプレゼント。

車を戻して阿佐ヶ谷の商店街を歩いたけど、年末年始で飾られてた電飾がなくなってなんとも暗いアーケード。

晩酌の湯豆腐つつきながら撮りだめてた連ドラ観たりまったりの夜。ルーティンの水曜、お疲れさんでした。

 

(累積生涯走行距離:150,750.0 + 78 = 150,828.0km)