念願のカレーキッチンpandoraで絶品デビルパンドラをいただいてきた
2025年9月24日
しっかり寝れたので前の日の酒は言うほど残ってなかったけど、朝起きて両足つったのは初めて。
恐らく水分が足りてなかったんだろうけど、若くはない身体は大事にしなきゃだ。まだまだ楽しみたいことたくさんあるし。
チェックアウト後は、近所にあったブックオフへ行ってきた。新潟県はハードオフのお膝元なんだけど、それもあってブックオフも多め。
ロゴが似てたりするから一緒に思われがちだけど全く別々の会社だと。
それでも店舗が多めなので商品が回っているのか品揃えが半端なく良いので1時間くらいずっと見てられる。
時間を少し潰してから向かった先は、淳之介くんのやってるカレーキッチン・パンドラ。
2021年に一度店の前まで行ったんだけど、まさかの売り切れで入ることすら叶わずだったリベンジ。今回はオープン時間の11時半前に並んでイン。その時点ですでに満席のお客さんが並んでたさすがの人気店。
前日の打ち上げでカレーについての熱いモノをしっかり聞いてたし、前にお米のお礼で送ったスパイスの中に入れておいた「ヒング(悪魔の糞)」も使ってくれてるとのことだったので、そこは俺が行くでしょとデビルカレーをオーダー。
淳之介くんが試行錯誤して、美味しい状態まで仕上げてくれたヒングはメチャメチャ美味しかった!桃もアクセントで入ってたけどスゲーマッチしてたし最強。頭の中でスパイスの方程式がバシバシ決まっていく感じがとんでもなくすごかった。
淳之介くんとお別れして、東京へ戻る途中に少し足を伸ばして栃尾という町に初めて行ってみた。
あの有名な”栃尾揚げ”の町なんだけど、微妙に東京へ戻るルートからは離れてる秘境みたいなとこで、三条からなら行けそうだったので走ってみた。
栃尾は長岡市に吸収された小さな町らしいけど、栃尾揚げの他にも淳之介くんが教えてくれた”越乃景虎”という日本酒もあり足を止める価値は十分にある。
そんな中で今回は佐藤豆腐店というお店に行ってみた。
駐車場は隣にあって8台ほど停めれそうなサイズ感。ちょうど行った時には5人くらいの人だかりができてたけど、テイクアウトのみなのであっという間に注文できた。
揚げたてとお土産用の両方をゲットして、アツアツの揚げたてに醤油を掛けてすぐ口に入れたけど、これはマジで絶品!
カツオとか薬味とかいるかな?なんて思ってたけど、何にもナシの醤油のみが最高。外は湯葉のような生地がパリッとしてて香ばしく、中の豆腐は絶妙な柔らかさで油もしんどくない。
新潟の人に「揚げたてを食べたほうが良いよ」って言われたけど、マジで正解。
ちょっと遠回りだったけど、行くだけの価値は十分にあった。
栃尾からは西に行けば長岡だったけど、そのまま山道を南下して魚沼まで下道で抜けて関越にライド。
群馬県まではスムーズだったけど、想定していた通り埼玉からはクソほどの渋滞で、結局熊谷辺りから家までプラス1時間くらいの渋滞でなんとか帰宅。
荷物を降ろして歌舞伎町まで車を返しに行って運転完了。
疲れはまだまだ残ってたけど、夜は神戸からNAKED3MINDSのベースのヒロが東京に遊びに来てたみたいで一緒に呑もうと誘われたので、宿が近かった南阿佐ヶ谷で一杯やってきた。
ヒロは新宿ACBでやってたRUNNERS-Hiのイベントを観に行ってたみたいで、その帰りだった。相変わらず酒に弱いくせに酒が好きなヒロは到着の時点ですで酔っ払いだったけど、相変わらずのお調子者感は憎めないんだな。
まぁ結果俺が言うのは「いつNAKED3MINDSやるんだ?」なので、また次の動きがあったら期待したいな。ネイキッドが動いてくれればDUSTBOX Nightなんかもまたやりたいしな。
俺も疲れてたし、ヒロもこれ以上飲んだら宿に帰れなさそうな気がしたのでちょっと早めだったけどきれいにお別れして終了。またすぐ会えるさ。
帰り道で青梅街道のど真ん中で信号が青になっても発信しない”居眠りドライバー”がいたけど、俺の披露もそんなくらいかもしれなかったな。
今年のシルバーウィーク後半戦は長い一日が多かったけど、お腹も心もたっぷり満たされた最終日。
ずっとこうやってたくさんの仲間と繋がってられる幸せな人生を再確認できた4日間。また最高を更新できたんじゃないかな。
(累積生涯走行距離:165,991.1 + 262 = 166,253.1km)