疲れが溜まってたのもあってかなりぐっすり寝たのもあって朝は早かった。

宿を早めにチェックアウトして、ちょっと気になった堺東の純喫茶のモーニングにトライ。

 

早朝から近所の老人のたまり場みたいなローカル感が最高。

そして650円ほどで食べれる山盛りモーニングはクオリティがすばらしい。

こういうのっていわゆるチェーン店のカフェじゃできないんよね。

早起きのご褒美って感じで大満足。

そんな昨日は一日掛けて東京まで戻るだけの日だったので、とりあえず下道を走って出発。

日曜みたいな土曜だったのか、天気も良かったので車も多い。奈良の天理まで下道で向かう途中に法隆寺なんかも通ってドライブスルー観光を楽しむ。

天理からは無料の名阪国道に乗って、ちょうど12時くらいのタイミングで伊賀上野だったので”味のお福”のどて焼きで休憩。

ここはカメラマンのテルに教わった有名店で、昼のタイミングは大行列。テイクアウトを30分くらい並んでる途中で「あと1時間くらい・・・」なんて言われて心が折れそうになったけど急いでるわけでもなかったし待つことに。

ちなみいイートインの方はもうちょっと回転が良かったので食べていく方はサクッと行けそうだった。ただ同じ価格なんだけどテイクアウトの方が量が多いんよね。笑

思わぬ足止めだったけど、逆に東京あたりの渋滞タイミングを回避できるかな?と計算通り。

途中の刈谷SAで晩飯の魚と遅めの昼メシ休憩。刈谷利用率はかなり高い。俺の中で東京~大阪の中間地点がココなのだ。

ラストスパートで東京に向かう途中、案の定横浜町田あたりの渋滞案内が1時間くらいだったけど、そこを通過する頃にはほぼ解消されていた。

予定通り21時すぎには東京に帰ってくることもでき、家でゆっくり晩酌で終了。

どて焼きはやっぱり最高。

最近は長距離移動の時は腰のコルセットを巻いてるんだけど、姿勢が良くなるので身体への負担がだいぶ軽減されているような気がする。というか、今までどんだけ姿勢が悪かったんだ?って思うけどね。笑

この週末は4日で3本のガッツリライブ三昧。楽しんで行きましょうか。

 

(累積生涯走行距離:154,217.6 + 496 = 154,713.6km)