昨日の夜は結構しっかり寝ることができていつもどおりの金曜日を迎えた。

このところちょっと喉の調子が良くなかったので、昼に病院へ行って観てもらって薬をもらってきた。GWに入っちゃうとなかなか病院に行けそうに無いし、このタイミングしかなかった。

昼休憩前の滑り込みで行ったんだけど、まさかのその時間が一番空いててすんなり終わった。

そのままランチは近所で博多の鉄板焼。ここのニンニクこそ一番の薬じゃないか?って思うくらいにスタミナ料理は身体に染みる。

 

そんな昨日はGW前の金曜日っぽいバタバタ感で、出発ギリギリのタイミングでまさかの酒田公演の開場時間に間違えが発覚して情報修正作業に追われた。

今回は海太がハイエースを借りてきてくれたんだけど、ピックアップ時間に間に合わなさそうだったので、積み込み作業を任せてしまった。申し訳ない…。

GW初日の渋滞も加味して19時すぎくらいには東京を出発。

先発は自分の運転で首都高に乗らず下道で東北道の入口の浦和まで走り、そこから一気に福島県の安達太良SAまで走る。今回のハイエースは業務タイプの車でサスが硬く振動が結構あった。仕事で乗ってる人たちはこんな苦労もあるんだな。

安達太良でヒカルと交代してからは助手席で少し寝かせてもらい、3時間くらいたった前沢辺りでガソリン休憩。

真夜中だけど微妙に腹も減ってたので背徳の牛丼。これが美味いんだ。笑

そういえば売店に懐かしいガムが並んでた。たまーにロッテが復刻版?みたいなのやってるけど、ガムの味の配合とかそういったもののデータって残ってるものなのかね。というかそんなに売れるならレギュラーで出してくれればいいのにね。

そこからしばらく行った滝沢PAで再度バトンタッチして、八戸の手前の福地PAまで1時間ちょっと走って一旦走破。

今回はヒカルが手伝ってくれたのもあってスムーズに八戸まで移動できたし、何よりGWの影響がほぼ無い感じの高速だったのは助かった。

トイレもある高速のPAでひとまず休憩。陽が昇ったら八食センターへ行こうかと。

 

(累積生涯走行距離:155,032.2 + 376 = 155,408.2km)