亀有WAGERの1周年でSABOTENのキヨシとアコースティック
2025年7月15日
いつも通りの月曜を片付けて出発。
昨日はZOMBIESTARZのベースのマーが去年から始めた亀有のWAGERというバーガー屋さんの一周年イベントで、SABOTENのキヨシとGAROADのユウジとアコースティックのイベントだった。
亀有は東京の山手線を中心に見ると1時半くらいの方向にある葛飾区で、9時の方向の高円寺からは電車アクセスでも1時間超えのなかなかな移動距離。
それもあってオープンしてからなかなか足を運べなかったお店なんだけど、今回はライブってことでようやく重い腰を上げたわけだ。
亀有の駅自体も初めて降りたけど、噂に聞いていた「こち亀」感はあちこちにあったし思った以上に賑やかな下町だった。
WAGERは駅の南口を出てすぐのビルの地下。対面にゴーゴーカレーがあるのもなかなかのライバル感じゃないだろうか。笑
入ったタイミングでちょうどキヨシがリハーサルを始めてたので、俺は準備をしながらせっかくなのでバーガーを注文。お店ではPINEZでベースを弾いてるアキラも働いていた。
バーガー自体はそこそこなお値段だけど、それくらいのボリュームもクオリティもあって大満足!めっちゃ旨かった。
リハは特に確認することも無かったのでサッと終わらせて、少し時間があったので近所のダイソーで紛失してしまったイヤホンを再購入してきた。
恐らく家の中のどっかにあると思うんだけど、すぐに見つけることが出来なかったので1000円ほどのbluetoothイヤホンをゲット。俺はこれでも全然イケるから大丈夫。むしろ高くないほうが紛失した時のダメージも少ないし良き◎
オープンまでの残り時間は近所にあったchocozapに行きマッサージチェアで身体をほぐす。この使い方はハマりそう。
開場タイミングで箱へ戻る。
今回はソロ活動で初めて?の物販を作ってみた。”ピックストラップ”なんだけど、思ったより出来が良いかんじ。200円の売値だと安いって言われちゃったけど、ぶっちゃけ価格設定はわかってない。笑
そして一発目のGAROADユウジがスタート。とにかく声がデカいw
GAROADの方はなかなか動けて無いみたいだけど、今はTheCanbellzというバンドでギターを手伝ってるのがメインっぽい。
毎度思うけどユウジはホント鋼のメンタルなんよな。どんな現場でもちゃんと胸張って大きい声で歌えるのってスゴイことだと思う。そう言うところをマーも買って今回は抜擢されたんだろうな。
キヨシとは初絡みって言ってたけどあっという間に仲良くなりそうな要素たっぷりだった。
そして自分の出番。今回は持ち時間30分もらってて前日のスタジオでタイム感は計っておいたんだけど、やっぱり喋ると全然足らんねw
今回はキヨシとのステージってこともあって、自分的には初めて?の試みでSABOTENのカバーをやってみた。スタジオで結構練習したつもりだったけど、やっぱ上手く行かないね・・。こういうのを器用にやれちゃう人がホント羨ましいわ。日頃の鍛錬なんだろうな。
かなり温かいお客さんたちのお陰で楽しくライブさせてもらえた。
そしてラストはキヨシ。アコースティックの活動は確か俺と同じくらいのスタートだったと思うけど、場数も多くこなしてるみたいでいい雰囲気をすぐに作り上げちゃうのは流石だ。
イベント的にキヨシのお客さんが大半だったし、そのみんなを楽しませれるボリュームたっぷりのライブパフォーマンスで大盛況。
終演後はそのまま店の中でお客さんも一緒に乾杯の打ち上げ。気づけばテキーラを奢ってもらったり飲みまくってたわ。笑
こんなお客さんたちと交流しながら呑むのも珍しいので楽しかったなー。
高円寺方面の終電は23時半ごろだったので、それくらいには切り上げて帰る方向が一緒のキヨシとSABOTENを手伝ってる近藤とでWAGERを後にした。
行きとほぼ同じくらいの1時間超えの移動で無事に阿佐ヶ谷まで戻ってきて終了。
俺らもだけど、葛飾や足立方面から高円寺のライブへ遊びに来てくれるお客さんたちはこの逆をやってるのかー・・って考えたら同じ東京でもこれだけの移動があるんだね。
頻繁に行ける距離じゃないけど、向こう側のお客さんのためにもたまには亀有でライブをやった方が良いのかもな。
またWAGERでやらせてもらえるように俺も頑張らんきゃだ。