WHERE IS MY Dr.MARTENS?TOUR2025~2日目 高知X-pt.にて初めてのSHACHI企画!
2025年7月22日
待ち合わせ時間通りにチェックアウトして合流。
空は夏の快晴で日差しが痛いくらいの松山の朝。去年と同じく今回も下道の山越えでの移動。
前回は乗らなかったヒデタは山道の移動はしんどかったみたいだった。
途中の佐川町というところあたりがちょうどMUSHAxKUSHAの梅ちゃんの実家の”ドライブイン錦”がある辺りで、俺らも昔よく泊めてもらってた。
あの辺りの懐かしい景色を見ながら走るのがライブ前のテンションアップになる。
前日ガッツリ飲みすぎたので運転は全部ヒカルにお願いしちゃったけど、無事高知に到着。
サッと搬入を済ませたらすぐにリハだった。PAは店長でもあるカズちゃんでもう何年も一緒にやってるのでお任せで俺はOK。あっという間に音は決まる。
サクッとリハを終えたらチェックインをしに宿まで歩く。夏の日差しが痛いくらいガン照りの高知の空は超快晴。去年のゲリラ豪雨みたいなのが来ないのを祈る。
チェックイン後に少しだけご飯を食べる時間があったので、帰り道で偶然見つけた”安兵衛”に一人で吸い込まれる。ここの餃子はチャンスさえあれば食べたいお店。
残念ながら去年くらいから高知の屋台文化は条例により一気に無くなってしまい、その当時屋台で人気だったお店は近所の店舗で営業せざるを得なくなってしまったらしい。
屋台って文化だと思うし、衛生面云々言う人らは「行かなきゃ良いじゃん」って思うけど、世間は許してくれないみたい。
オープン前に出演者の”顔合わせ”という習わしがあるので、餃子一皿+瓶ビール半分くらいで出なきゃだったけど一瞬で高知グルメを満喫出来た満足度は高かった。
どうやら30分ほどタイムテーブル自体が間違えていたらしかったけど、それを知ったのが店を出た後で時すでに遅し。
おかげで出席に遅れることも無く無事に顔合わせも終了して開場。
昨日のトップで出てくれたのはHooliganというX-pt.で活動している大学生のバンドだった。バンド自体もすごくまとまってたし、考えてみれば俺らが高知へ初めて行ったのも24~5歳の頃だから自分らの昔を思い出してエモくなった。
打ち上げの時に話をしたらどうやらドラムの子のお父さんが昔SHACHIをめっちゃ聴いてて「幼少期に車でよく聴かされてました」って言われて照れた。嬉しいけどねw
そして二番手に出てもらったのがTHE FORGETS。ex.MUSHAxKUSHAのまっとんさん、しげちゃん、吉松っちゃんという組み合わせで転換BGMもMUSHAxKUSHAオマージュなんて卑怯だったねw
でも星くんも遊びに来てたし、よくよく考えてみたら池田くんと梅ちゃん以外のメンバーが揃ってたから思いがけずMUSHAxKUSHAのジェネリック的なのを観れた感じでラッキーだったな。
去年も一緒にやってくれた2000ccは、1年経てバンドの感覚が戻ってきたのかいい感じに仕上がってた。ドラムの松木が来れなかったけどヘルプがグッジョブ過ぎて良いグルーヴが出てた。このまままたずっと続けて行ってくれたら良いな。
そして今回東京から一緒に行ってもらった虎うマックス。ヒカルさんは前日に腰をやっちゃったと言ってたけどなんとかステージはアドレナリンで乗り越えれたっぽい。何よりやっぱりドラムの平尾くんが昔のまんまのグルーヴで素晴らしい。
当時高知にいた頃のお客さんもたくさん観に来てたみたいでさすがの人気者。高知のキャラバンサライというライブハウスでやってたころをめっちゃ思い出した。
そしてラストは自分たちの出番。
高知で自分らのイベントとして打ち出したのは初めての試みだったけど、長年の地元の仲間達が快く一緒にやってくれて、ホーム感すらある環境を作ってくれたみんなにマジで感謝だ。
持っていったセトリは海太がベーシックを作ってくれたけど、前回のツアーでやっていない曲をメインに組み、新旧織り交ぜてみたのも良かったっぽい。
何よりあれだけのお客さんがトータルして集まってくれたのが本当に嬉しかった。大成功って言わせてもらっても良いでしょ。
高知はもちろんの打ち上げまでがライブで、諸々の段取りは店長でPAもやってくれたカズちゃんが仕切ってくれて竜宮城の様な料理がズラリと並ぶ。こんなおもてなしの心も高知の大好きなところ。
前回もだったけど、今回も俺ら以外の対バンも参加者もみんな高知県民という中で、当たり前のように混ぜてもらえる空気感。地元に帰ったくらいの気持ちにさせてくれる。
なんやかんや結局2次会まで行ってどっぷり酒に浸かった四国の2日間。ホント四国の仲間は良い酒で繋がっている。
いい感じの夏の暑さだったので、ホントは外で屋台の餃子なんかも食べたかったけど、屋台文化が終わってしまったさみしい感じは残念だったなー。次は松ちゃんの店舗が開いてる時にトライしたい。
今年もまた高知のライブハウスとバンドマンとお客さんとの素晴らしき繋がりをしっかり確認出来た1日に感謝。年に1回じゃ全然足りない気がするので、また個人的に遊びに行きたいな。笑
高知の最高を更新できた夜。あざした。