下北沢MOSAiCにて2度目のSKA STREETにDARUDEMATIANでライブ
2025年3月24日
昨日は下北のSKA STREETというMOSAiCとReGの2会場サーキットイベントだった。
そしてDARUDEMATIANはMOSAiCの会場のトップバッターということで、リハーサル有りのなかなか早い入り時間。
朝9時には起きて準備をして10時ごろにはタクシーを拾って下北までダッシュ。
天気はスカッと晴れた春空。ちょっと暑いくらいの日差しだった。
MOSAiCは去年のSKA STREETで初めて入った箱で、ステージに立つのは初めて。導線や楽屋なんかも初めてだったけど結構いい感じの造りでSHACHIでも使ってみたくなった。
ギターアンプは箱のJCM2000を使わせてもらったんだけどアンプの調子がすごく良くて気持ちの良い音が出た。リハに遊びに来てくれたReGのカズヤにも音を褒めてもらえて嬉しかった。
まもなくして開演。まじでバッタバタ。笑
イベント自体のトップはReG側の人気バンド”エイリアンズ”だったので、俺らの方には人なんて来ないんだろうな…なんて弱気だったけど、SEが鳴ってステージに上ってみたら結構な数のお客さんが観に来てくれてて泣きそうだったw
プレイ自体もつい先日ライブをやったばかりだし、早い時間帯ってことで身体も軽くバッチリやれたんじゃないかなと思う。なかなか新曲は増えて無いけど、その分同じ曲を繰り返し演奏できているので「あの曲知ってる」って感じになってもらえてるんじゃないかと。
スローペースだけど、良い曲をしっかり生み出してこういうSKAイベントにたくさん読んでもらえるバンドになりたいなーって思っている。
思いの外反応もたくさんもらえて嬉しかった。
出番が終わったらサクッと荷物をまとめ、物販も2時前には終了だったので、一回車を使って家に荷物を持ち帰り、手ぶら状態でイベント後半を楽しませてもらった。
ここ最近良くライブを観てるRelentsはSKA枠では無いけど、今年はそういったパンクバンドも混ぜていこうみたいな柔軟性もあったみたい。
合間を見てさっと食べれるメシは…とせい家へイン。このご時世でもいまだに低価格のラーメンを提供してくれるせい家の企業努力はホントありがたい。まだまだお世話になりそうだ。
そう言えばReGの方へ行ったらSTORMのくまくんに遭遇した。今はPOTSHOTのリョウジくんと一緒にTHE LAST CHORDSをやってるし近所だし遊びに来てたみたい。
久しぶりに沢山しゃべったけど界隈にあまりいないくせに一杯情報持ってて面白かったw
ReG側では我らがDUSTBOX RECORDSのOVER LIMITも登場。マサヤも自分の店を持つようになってからまたバンドマンっぽい顔つきになってきてて良い感じ◎
来月にはSHACHIとも対バンだしコンスタントにライブも増えてきてるっぽい。関東でももっとライブやってほしいね。
大トリはTHE REDEMPTIONがさすがの貫禄を見せてくれてイベントはしまった。ボーカルのノゼくんなんかトップからずっと会場に居たしMVPだったな。
打ち上げはそのままReGのホールに出演したバンドマン達が集まって乾杯だった。そこへまさかのPATCH WORK LIFEのヨモギダくんが現れて久々の再会w
当時もそこまでガッツリ一緒に廻ったりってわけじゃなかったけど、共通の思い出も多くて思い出話も盛り上がった。何より俺の事も覚えててくれてたのが嬉しかったなー。
他にもNICOTINEのメンバーも居たりちょっとした俺得な同窓会的な打ち上げだったのも最高だった。DARUDEMATIANは全然ルーキーだけど、こうやって長い事バンドマンやってると仲間が多くて居場所がちゃんとあるのが幸せ。
いわゆるSKA界隈ってパンク界隈とは少し違う塊なんだけど、DARUDEMATIANをやることによってそっち側へも少し足を踏み入れることができた気がする。こうやってSKAバンドが集まるイベントに出ることによってお客さんにも認知してもらえると思うのでまた呼んでもらえるように頑張りたい。
程よい時間で打ち上げも終わって、まだ帰れる時間帯にコイケをしっかり電車まで送り届けて俺も帰路へ。楽器や物販を先に置きに帰ってたので手ぶらなのが最高。
イベントに遊びに来てくれてた何人かがフォーキーズ酒場で軽く呑んでるとの情報があったので帰り道に少しだけ寄って〆。
いやホント長い一日だったけど、たくさんのバンドマンと交流ができた素晴らしきイベント。また来年も呼んでもらえるように精進します!
(累積生涯走行距離:152,273.1 + 14 = 152,287.1km)