いつも通りの月曜日がスタート。

日曜のライブの疲れはそれほどなく夕方までしっかりデスクワークを終わらせ、夜はカーシェアを借りて八王子へ向かった。

そんな昨日はコピーバンド大会に向けた1回だけの大切なスタジオ。

みんなが忙しすぎてなかなかスケジュールが合わず、あとは本番当日のみの流れだ。

 

そんな八王子へは帰宅ラッシュ時間でもあったけど少し余裕があったので下道で向かった。ちょうど今月頭にHACHIDORIで通ったルートだったのできれいに頭に入っててナビ無しでも迷うことなく到着。

車を停めてスタジオはMatchVoxの裏手にあるリンキーの八王子店へ。

このスタジオは4年前にやったCOBRAのコピーバンドの時にも使ったぶり。懐かしい感じとワクワク感とで久々の”初期衝動”に似た感覚だった。

そんな今回のコピーバンドはモチロンCOBRAで、メンバーは前回に続き、自分がギター、ボーカルはトランヂスターのサク、ドラムは花団のたっちん、そしてベースがチェンジになりSleeperのハタケヤマがやってくれることになった。

いやしかしこのメンツスゴいのが、それぞれのスキルがしっかり有りすぎて、初めて一緒に音を合わせたのにリズム隊の縦のラインが気持ち良すぎて俺が申し訳なくなったほどだった。笑

これはスゴいライブができそうな予感!

2時間のスタジオなんてホントあっという間だったけど、みんなしっかり高めてて楽しかった。こういう「楽しさ」がコピーバンドの醍醐味なんだろうな。いくつになっても楽しく音楽ができるって素晴らしいことよ。

程よい時間でスタジオは終わり、平日だったし俺も車だったので呑みに行くこともなく「じゃ当日!」みたいな感じで解散。みんな大人だw

そこから俺はせっかくだったし深夜は予定もなかったので、国道16号線をずっと南下して海まで行って釣りでもして来ようかな?なんて久々のドライブ。

途中で寄った国道沿いの中華チェーンでサクッと腹ごしらえをして、町田からはバイパスや高速をつかって一気に三崎まで走破。思った以上に遠かったけど、深夜のソロドライブは楽しい。

 

ところが、三崎に着いてびっくりしたのが人が全然いない…。

数年前ならこれくらい春になったら深夜2時とかでも釣りやってる人がわんさかいたはずなのに、人が全然見当たらない。

どうやら俺が行かなくなった2年くらい前からマナーが悪い人が多すぎてだいぶ警告が増えたっぽい。確かに毎日を仕事場にしている漁師さんからしたら釣り人って邪魔だしゴミ出したり餌で岸壁汚したり迷惑多いからね。

俺なんかできるだけクリーンにやろうとはしてるけど、あまり考えていない人が多いのも確か。コロナ禍のソーシャルディスタンスかで釣りブームが来てからなおさらだったっぽい…。

なんか残念な気持ちになって、結局車も停めず、一投もせず引き上げてしまった。

まぁたまのドライブだったし、COBRAのスタジオで出たアドレナリンもあったからめげずに帰ってくることもできたw

夜釣りで遊べる場所も限られて来てるなー東京界隈。これから夜釣りはどこへ行けば良いんかな…。

 

(累積生涯走行距離:152,287.1 + 195 = 152,482.1km)