"路地裏ROCK acoustic"単身堺東Goithへアコースティックで挑戦
亀山のサービスエリアを出発し、名阪国道でまずは奈良を目指す。
この山越えは奈良の天理までは無料区間なのが優しい。大阪方面の移動で余裕がある時は結構このルートを使うくらい好き。
亀山から奈良まではサクッと行けば1時間半ほどの距離感。
そしてちょうど昼メシのタイミングだったので、遠井地下道がやってるカレー屋さんの”ニコト”を目指す。
ところが、到着して嫌な予感がしたんだけど、シャッターに貼り紙がしてあって、まさかの体力の限界でお休み…。
二度目のチャレンジも失敗w
次こそは三度目の正直ってことで次回に期待。
再び天理に戻って西名阪自動車道で一気に堺を目指す。
とりあえず昼メシにありつけてなかったので、車を停めて宿にチェックインしてから入り時間まで堺東の街へ繰り出した。
この界隈は立ち呑み屋も多く、平日の真昼間からそこそこ仕上がってるおっちゃん達がウロウロしてるとてもゲトーなエリア。嫌いじゃない。
そんな中でGoithから近くにあった怪しげなお店にトライ。
店主も趣味でやってるんじゃないか?ってくらい掃除もされていないし古い油の匂いが漂う店内なので、苦手な人は全然ダメかと思うけど、こういう雰囲気すらも楽しめる大人なので俺にとっては最高。
そんなこんなしてるうちにリハの時間になったのでGoithへ入り。続々と演者が集まりだす。
今回は平日金曜日の夜ってことだったけど、PETAさんのアコースティックを軸にHAKAIHAYABUSAのKZくんや、BURLのコースケも出演となかなか濃い演者陣の面白そうなイベントだったので、なんとか調整して参戦してみた。
そんなこんなしてるうちにヌルっとオープンして開演。一番手はBURLのコースケ。
実はちゃんとしゃべったのは今回が初めてだったけど、今月頭の新神楽に遊びに来てくれたBURLのドラムのたっちゃんから前情報は頂いていた。めっちゃ人懐っこくてナイスガイだった。
そして自分の出番。歴とか歳とかで順当な出順なのかと。笑
演奏時間はアコースティックにしてはたっぷりの30分ももらえてたので結構な曲数をプレイできた。先日のゾンビの日はゾンビの曲が多めだったので、昨日はSHACHIの曲を多めに組み込んでみた。
強者が多めの日だったので結構気合入ったな。
そしてハカイのKZくんが登場。持ってる武器(ギター)からぶっ飛んでたけと、めっちゃいい音鳴らすし、何より歌が良すぎる。同い年だけど「絶対もっと長い人生を生きてるでしょ?」って思うくらいに味のある歌い上げなのがスゴい。めっちゃ好き。
大トリは久々のPETAさん。
最近ガーリックが動き出すっぽいSNSを観たばかりだったけど、PETAさんは相変わらずアコギを持って全国をずっと回っている。個人的にはガーリックよりもPETAさんのソロの方がたくさん観させてもらってるけど、ソロの曲がめっちゃ染みるんよね。そしてソロの方が人柄がすごく出てるっていうかピースな感じ。
終わってからはバーカウンターのところで乾杯しながら軽く打ち上げ。ここでみんなとガッツリ乾杯もできたし、仲良くさせてもらってホント幸せだった。今回のメンツとの相性が個人的には良かったのでまた同じ様なことやってみたいなーって思った。
みんなが帰るくらいのタイミングで俺も切り上げて、最後のシメは近所の天下一品でこってり。関西の天一の方が関東よりも美味しく感じるのは気のせい?
会計して出るタイミングでまさかのさっきまで一緒に居たオバリミのぐっさんが一人でラーメンしばいててウケたw
赤字か黒字か?って聞かれたら間違いなく赤字だし、「何かのついでに来たんですか?」とか聞かれたけど、これ一本で行かせてもらった関西遠征。
俺にとっては一本のライブでもTAKEって人間を知ってくれる人が一人でも増えるなら十分に価値がある一日だと思ってる。
そう考えれば収穫たっぷりの一日だったと思う。また5月にもアコギで大阪に行けるし、もっともっと繋がりが広がって行けばよいな。
(累積生涯走行距離:154,088.6 + 129 = 154,217.6km)