昨日はふと思い立って前日に予約したキャンプ場へ行くことにした。

朝6時すぎに起床し、最終準備を済ませてLUUPに乗って予約していた車を借りに行く。

今回はデイキャンプで宿泊は無いので荷物もコンパクトなので、サッと積み込んでいざ出発。

高速代は節約でアクアラインまで下道で向かった。日曜の早朝はまだギリギリ混んでなくてスムーズに海ほたるまでたどり着くことができた。

 

今回のキャンプ場は原点回帰で千葉県の市原にある”一番星ヴィレッジ”。ただただ何も無い林に囲まれた牧場跡地みたいなトコなんだけど、静かで良いんよね。

海ほたるを渡りきった木更津金田のICで降り、そこから朝から混み始めてたアウトレットを抜けて16号を少し北上。五井の辺りから山方面へ入っていく。

いつも行きに寄ってるスーパーは品揃えも豊富でダイソーも隣接しているので超便利。朝9時半ごろに到着したけどすでに駐車場はいっぱいだった人気店。

途中でセブンイレブンに立ち寄って冷凍うどんをゲットして、そこからキャンプ場までは20分ほどで到着。

入口の受付で予約を伝えて支払いを済ませるんだけど、どうやら俺以外に予約してたグループは1つしか無かったっぽく、ガラ空き確定!

…て、こんな暑い中でデイキャンプやる人なんて相当なキャンプ好きか無知なわけで、キャンプ場も実は夏ってハイシーズンじゃないんよね。虫も多いしもうちょっと涼しいところへ行くよね普通。笑

とりあえずサッとタープを組み立ててノンアルだけどビール!

ただただこれがやりたかった!

で良いと思う。眼の前にPCがあると延々と座って作業をしてしまう自分だけに、こんな感じの自然に囲まれた中でボーっとできる時間ってのが幸せタイム。

 

そんな昨日やりたかったキャンプメシは「海南鶏飯」。

ここ最近家での土鍋炊きにハマってるんだけど、コレの更に上を行くキャンプメシで作っちゃうってのが萌えポイント。レシピ的には言うほど難しくないので、できるんじゃないかな?とチャレンジ。

ポイントは火加減だったけど、天気が良く明るすぎてガスコンロの弱火の感じが全然見えなかったのは盲点w

ガスが出てる音だけを頼りに蒸し時間を長めにとって完成。

めちゃめちゃ旨い大成功!!

今回はもう一つ持っていった100均ツールのホットサンドタイプの肉焼き網。一気にひっくり返せるスグレモノで肉焼きがめっちゃ楽になった。これは超オススメ。

そして〆は毎度おなじみのセブンイレブンの関西だし冷凍うどんにたまご乗せ。キャンプメシって最後のほうでスープを飲みたくなっちゃうのでコレがマスト。食べ過ぎな気もするけど食べれちゃうのがデイキャンプなんよなー。胃袋がバグる。

キャンプ場は18時までだったので17時頃から片付け始める。テントは張らずタープだけだったので片付けも楽ちん。このライトな感じがデイキャンプの良さ。

帰り道はせっかくの房総半島だったのでお気に入りの「としまや弁当」へ立ち寄ってお土産の弁当をゲット。

コロナ禍くらいからどんどん店内の商品が減ってるというかやる気が無くなってる気がするんだけど気のせいかな…?ソウルフードっぽいお店だけに無くなってほしくないよな。

帰りのルートは行きと同じアクアラインだったけど、日曜の19時頃はアホみたいに混んでて大渋滞なのはラジオの交通情報でも把握済みだったので、手前の木更津のアウトレットで時間を潰し、21時過ぎくらいに走れば渋滞もなく海ほたるも空いてた。

今回はふと思いついて予約して、大した準備もせず行ったデイキャンプだったけど、思いついたやりたいタスクも全部クリアできたし満足度は非常に高かったな。

めっちゃお金かけてやるようなキャンプじゃなくても、小さい喜びがいくつかあるだけのデイキャンプで十分楽しめるから、こんなノリで今年はあと2回くらいは行きたいかなー。

とりあえず良きリフレッシュになった日曜日!いよいよ今週からは怒涛のライブラッシュ。ガッツリ楽しもうかね。

 

(累積生涯走行距離:159,364.1 + 177 = 159,541.1km)